こんにちは。くちばしです。
今回紹介するのは、海の上に作った家です。
最初は拠点として作っていたのですが、
結局ほとんどここで寝泊まりしていません(笑)
そんな感じですが、外装から順に紹介していきます。
外装

まずは正面の写真です。
1階はコンポスター、2階は滑らかな砂岩を使っています。

入口だけコンポスターではなく
ダークオーク系のブロックを使っています。

脇潰しを兼ねて、小さな木を置いています。
コンポスターの下に光源ブロックを隠しています。
内装

入口からの様子です。
右側は2階への通路、左側の旗の奥は作業スペースになっています。

ちなみに真ん中には、地下ならぬ
水中へのエレベーターがあります。

作業スペースの様子です。
高さがあるので、上に物を置いています。

休憩スペースも用意しています。

奥には、トイレも用意しました。( ´∀` )

続いて、2階を紹介していきます。

2階には、水槽を作りました。
タラしか泳いでいませんが…( ゚Д゚)

ちなみに、通路に沿って本棚も用意しています。

2階は、ほとんど通路としての役割しかなく、
これといった部屋などはありません。
では、3階へ移動しましょう。

3階は書庫みたいな感じにしました。
2階でも本棚を使い、本棚使い過ぎだなーと
自分でも自覚しています。

かと言って、図書館と名乗るには
本棚が少ない気もしています。
まとめ
なんとも中途半端な感じの建築物になってしまいました。
しかし、この建物の醍醐味は、
水中にも建築できるところだと思っています。
ただ、水中に建築するには
海底神殿を攻略する必要があり…。
いつか海底神殿を攻略して、水中に建築ができたら
改めて紹介させていただきますね。
この記事が、みなさんのマイクラの何か少しでもヒントになれば幸いです。
コメント