【マイクラ】飽きた時の対処法を紹介

解説

こんにちは。くちばしです。
今回はマインクラフトに飽きた時の対処法について書いていこうと思います。
私は、かれこれ8年近くマインクラフトをやっています。当然、8年もやっていれば飽きてしまってマイクラをやらない時期もありました。けれど、気が付けば再びマイクラにやっていて、人生で1番長い時間プレイしているゲームだと思います。
また、「マイクラをやりたい気持ちはあるんだけど、何すればいいかわからない」なんて時もあるので、そんな時の対処法も一緒に紹介できたらいいなと思っています。完全に私の主観だけで書いているので、参考にならないことの方が多いかと思います。なので、「こんな考え方もあるんだなー」程度に読んでいただけると幸いです。
※私自身がサバイバルでしかマイクラをやってないため、この記事は、サバイバルモードの視点でのみ書いています。あらかじめご了承ください。

飽きる原因

そもそも、マイクラに飽きてしまう原因はなんでしょうか。私は、2つ原因があると考えています。

自由過ぎる

マイクラは、楽しみ方に正解がないゲームですよね。冒険するも良し、建築するも良し、トラップや自動化施設を作るも良し…。友達とマルチプレイでワイワイやるのも、一人で黙々とやるのもどちらにも良さがありますよね。他にも色んな楽しみ方があり、何から手を付けたらいいかわからなくなります。そんな自由度の高さが、逆に飽きの原因になっているのでは?と思います。

ゴールがない

もうひとつがこれ。
一応エンドラを倒すことで、スタッフロールは流れますが…。他のゲームで言うところの「ラスボスを倒す」とか「ストーリーをクリアする」とか「1番を目指す」といった明確な目標が無いです。このゴールが無いという点も、飽きの原因の1つなのではないでしょうか?

飽きた時の対処法

さて、では飽きた時はどうしたらいいのでしょうか?
私からのアドバイスは、「潔くマイクラから離れましょう」です。(笑)
理由は簡単で、「飽きたな~」と思いながらマイクラを続けていても楽しくないですし、余計にマイクラへの抵抗感が生まれてしまうからです。けれど、ただ単に離れるだけだと、二度とマイクラに戻って来ない人もいるかもしれないですよね。そこで、次にマイクラへ復帰したくなるような離れ方を紹介していきます。
一言で言うと、「マイクラのやる気スイッチを探しに行く」です。

他のゲームをやる

私はマイクラだけじゃなくて、モンハン、ポケモン、牧場物語などの他のゲームも好きで、よくプレイしています。これらのゲームには、町や村が存在していて、当然そこには建物があったり、自然豊かで魅力的な風景があったりします。何が言いたいかというと、他のゲームがマイクラでの建築の参考になることがあるんです。なので、他のゲームも全力で楽しみましょう。そして、そのゲームで見た町や建物をマイクラで再現してみましょう!
私はちょっとしかやったことないのですが、ファイナルファンタジーの世界もすごく魅力的ですよね。ファンタジー風の建築をしたい人には、すごく参考になると思います。ちなみに、私自身も天空トラップを作った際、ファイナルファンタジーの写真を参考にさせていただきました。
↓それがこの写真ですね。

外に出る

インドア派の人には、少し耳の痛い話かもしれませんが、外に出て散歩してみましょう。理由はゲームの時と同じで、マイクラ建築で参考になる建物や街並みが発見できるかもしれないからです。よく「あの家をマイクラで表現しようとしたら、壁はあのブロックで屋根はあのブロックだな」みたいなことを考えることが多いです。(こう考えるのは、私だけじゃないはず…!)
そのような思い付きから、再びマイクラをやりたいと思えるようになるかもしれません。意外と画面の前でずっと悩んでいる時よりも、外に出て気分転換をしている時にひらめいて、そこからマイクラへの意欲が湧き出てくる、なんてこともあります。

雑誌や写真集を見る

外に出るのが億劫な人は、自宅で雑誌や写真集を見るのもいいと思います。アイドルの写真集ではないですよ!(笑)
私は美容室での待ち時間に雑誌を読むことがあるのですが、その時にたまたま見つけた「自慢のガレージを紹介!」みたいなページからヒントを得て、マイクラを再開するきっかけになったことがありました。あとは、Amazonの「kindle unlimited」を利用しているので、そこで「建築 写真」とか「世界遺産 写真」などと検索して、出てきた写真集からヒントを得ることもあります。わざわざkindleを利用しなくても、googleの画像検索でも参考になるものがたくさん出てくるので、まずはそちらから試してみるといいと思います。
他にもTwitterやインスタなどのSNSも日々色んな人が参考になる建築写真を投稿しています。「Pinterest」というSNSも画像が豊富で個人的におすすめです。

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
多分、「そこまでしてマイクラをやらなくていいよ」と思う人が大半かと思いますが、続けた先に見えてくるマイクラの面白さがあると思っています。定期的にアップデートされるので、今後も新しい面白さが増えていくはずです。
一貫してお伝えしたかったことは、”やる気スイッチを探す”ことです。マイクラは良くも悪くも自由度が高く、それ故に現実世界の色んな所にマイクラを連想させる要素が散らばっています。
楽しみ方は人それぞれです。マイクラ好きだけど飽きちゃったという人は、自分自身のやる気スイッチを見つけられるとマイクラを長く楽しめるようになるのかなと思います。
この記事がそのきっかけになっていたら幸いです。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました