【和風建築に彩りを加える】ブロックの組み合わせ3選【マイクラ】【簡単】

雑談

こんにちは。最近、和風建築ばかりしている、くちばしです。

以前にも和風建築をしていたことはあったのですが、決まったブロックばかり使うことが多く、色合いも似たものばかり。正直、作っていても新鮮味がないなと感じていました。(私自身の建築スキルに問題があり、和風建築が悪いわけではないのですが。)

しかし、最近は和風建築の中にちょっとした変化を加えられるようになりました。

そのおかげで楽しくなり、最近和風建築ばかりしています。(笑)

今回は、自分なりに見つけた和風建築に彩りを加えるブロックの組み合わせを3つ、紹介していこうと思います。

建築がガラッと変わるものではないので、普段の和風建築に手軽に取り入れられる内容だと思います。

今回の建築が合わない人もいるかもしれませんが、見ていただいた人のヒントや参考になれば幸いです。

緑色のコンクリート、薄灰色のコンクリート、黄緑色のテラコッタ

ひとつ目はこの組み合わせ。この3つのブロックを順番に並べるだけです。

設置するのは屋根の下。のれんを垂らすように設置してください。

(今回紹介するものは、すべて同じように屋根の下に設置するものです。)

↓実際に使っている写真はこちら。

こんな感じでいつもの和風建築に、少し彩りを付け加えることができます。

黄緑色だけテラコッタにしているので、ご注意を。黄緑色のコンクリートだと、目立ち過ぎるのでテラコッタにしています。

この記事を書きながら「薄灰色のテラコッタの代わりに白色系のブロックを組み合わせても、また違った雰囲気になっておもしろそうだな…」と思ったりしました。

色々イメージしながら試行錯誤をするのも、この手法の楽しみの1つです。

赤色のテラコッタ、黄色のテラコッタ、緑色のテラコッタ

続いては、すべてテラコッタの組み合わせです。

はっきりした色同士ですが、テラコッタのくすんだ風合いのおかげで目立ちすぎずに収まっていると感じています。

個人的に「歌舞伎役者の人」を連想する組み合わせです。余談ですが、アニメのワンピースに登場する「カン十郎」が一番最初に思い浮かびました。

↓こんな感じのやつ。(”連獅子”と言うそうです。)

脱線しましたが、なんにせよ「和っぽい色」であることには変わりないかな、と思います。

桃色のテラコッタ、白色のテラコッタ、緑色のコンクリート

↓最後はピンクを取り入れた、少しかわいらしさもある組み合わせ。

白色のテラコッタが、「白」と言うよりも「薄ピンク」っぽい色合いなのが、この組み合わせに選んだ理由です。

また、緑色はテラコッタよりコンクリートのほうが若干明るい印象になるので、この組み合わせにはコンクリートの方が合っているかなと思いました。

最初にも述べたように、かわいらしさが取り柄の1つなので、人によって好みが分かれるかもしれないですが、使っていて楽しい組み合わせなので、ぜひ試してみてください。

最後に

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。この記事がきっかけで和風建築に興味を持ったり、いろんな色の組み合わせを楽しむ人が増えてくれたら嬉しいです。

ちなみに…、再び余談になりますが、

私はマイクラで建築する時、色んなものを参考にしています。Youtubeやインスタ・TwitterなどのSNSも見ますが、それと同じくらい本も見ることが多いです。

「本」と言われると堅苦しい感じがしますが、世界遺産や観光スポットの写真集、おしゃれな家を紹介している雑誌など、「読む」より「見る」タイプの本です。

そんな中でも特に一番参考になっているのが、「配色」に関する本です。今回紹介させていただいたブロックの組み合わせも、配色に関する本を参考にしています。

デザインや建築に関する知識0の私でも見ながらすぐ参考にできるので、マイクラで建築を楽しむ人皆さんにオススメできます。

そんな本ですが、1冊1冊購入していたらお金がいくらあっても足りませんよね。1冊で500円~2000円くらいはしますから。なので、私はAmazonの「kindle unlimited」を利用しています。

↓この本は、今回私が参考にしたものなのですが、この本もkindle unlimitedで見ました。

月額980円で200万冊以上の本が読み放題、最大20冊までダウンロードしておくことができます。

当然、読み放題の対象外もありますが、サンプルは見ることができます。

↓この本は対象外でしたが、サンプルだけでも十分参考になる内容でした。

定期的に読み放題の対象が変わるので、読みたかった本が後々読めるようになる可能性もあります。

今は初回30日間無料で体験できるみたいです。

↓リンクはこちらになります。

いつでもキャンセルできるみたいです。

私自身、無料体験が始まる以前から利用しており、実際にキャンセルをしたことがないため、歯切れの悪い言い方ですみません。

キャンセルの仕方は、「kindle unlimited キャンセル」でググったら解約方法に関する公式ページが出てきました。

 

マイクラ建築をより楽しむためのきっかけの1つになると思います。興味がある方はぜひ使ってみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました