こんにちは。くちばしです。
和風建築第二弾は、茶屋の紹介です。
茶屋と和カフェ、どっちが正しい言い方かわかりませんが、カフェって感じではないので今回は茶屋でいきます。

建物は全体的に緑色にしています。
苔ブロックと緑色のコンクリートパウダーを組み合わせています。
のれんは、あえて青色にしてみました。

2階部分です。
安定のスイートベリーを添えて、外観のマンネリを緩和させています。

お店の横には、休憩場所を設けています。

茶屋にある休憩スペースは、赤のイメージだったので、思い切って赤い羊毛を使っています。
今回のパラソルは、過去に作ったものをアレンジして作りました。

スペースが余っていたので、埋めるために手洗い場とゴミ箱を設置しました。

店内の紹介に移ります。
正直、茶屋の内装が全然わからず、それっぽいものをひたすら並べています。

カウンター側も同様です。

2階には店主の部屋があります。
質素な印象にしたかったので、必要以上に物を置かないようにしました。
コメント