こんにちは。くちばしです。
オークの原木に関する情報をまとめてみました。
参考にしていただけると幸いです。
基本情報
名称、ID、見た目は以下のとおりです。
名称 | オークの原木 |
ID | oak_log |

入手方法
自然生成
オークの原木は、自然生成されているものを斧で伐採することで入手できます。
主に以下のバイオームに自然生成されていることが多いです。
※ver1.18からバイオームの種類が大量に増えたため、あえて正式名称ではなく、わかりやすい名称で掲載しています。
平原系バイオーム

森林系バイオーム

山岳系バイオーム

湿地系バイオーム

ジャングル系バイオーム

雪原系バイオーム

荒野(メサ)系バイオーム

植林
オークの苗木を地面に植えることで、人工的に生成することができます。
自然生成と同様に斧で伐採することで、オークの原木を入手できます。
→オークの苗木についてのページ
使い道
クラフト
オークの板材

オークの原木をクラフトすることで、オークの板材を4つ入手できます。
→オークの板材についてのページ
オークの木

4つのオークの原木を、左画像のようにクラフトすることで、オークの木を3つ入手できます。
→オークの木についてのページ
焚き火

左画像のように原木、棒、木炭or石炭を組み合わせることで、焚き火が作れます。
オーク以外の他の原木でも作成可能です。
→焚き火についてのページ
→棒についてのページ
→木炭についてのページ
→石炭についてのページ
魂の焚き火

左画像のように、原木、棒、ソウルサンドorソウルソイルを組み合わせることで、魂の焚き火が作れます。
オーク以外の他の原木でも作成可能です。
→魂の焚き火についてのページ
→ソウルサンドについてのページ
→ソウルソイルについてのページ
燻製器

左画像のように、原木とかまどを組み合わせることで、燻製器が作れます。
オーク以外の他の原木でも作成可能です。
→燻製器についてのページ
→かまどについてのページ
その他
樹皮を剥いだオークの原木にする
斧を持った状態で、オークの原木に対して右クリックすることで、樹皮を剥いだオークの原木に変えることができます。

斧で原木に右クリック
ーーーー→

燃料として使う

オークの原木は、かまどや溶鉱炉の燃料になります。
オークの原木1つで、1.5個のアイテムを精錬することができます。
精錬して木炭にする

オークの原木をかまどで精錬することで、木炭を入手できます。
木炭1つで、8個のアイテムを精錬することができます。
原木のまま燃料にするよりも、木炭にした方が燃焼効率がいいです。
→木炭についてのページ
建築サンプル
以前、オークの原木を使って以下のような建築をしました。
よかったら、ご覧ください。
コメント